記事紹介

この記事は約3分で読めます。

最近のブログ

ブログの目的 

移住後の経験で学んだこと、暮らしの様子と家計、仕事などについて紹介します。
これから地方移住を考えている人の参考にして頂けると幸せます。

日記(地声人語)

色々な人から伺った相談内容から感じたこと、少し社会から距離を取って感じたことを3分で読めるような日記にして書いています。

息苦しい日本社会の歪みの原因を探求します。

暮らし

移住の仕方や地方で暮らすメリットやデメリットをお伝えします。
私自身の地方移住後の暮らしや地方移住相談支援員の経験で得た情報なども記事にします。

生活イノベーション

田舎ならではの健康、美容法があります。今までの生活では気づけなかった幸福感を見つけることができる内容です。

このカテゴリーでは、福祉系、医療系の資格を持つ人たちから得た情報、知識を参考にしています。

お金を掛けなくても、心身ともに健康であり続けるための方法(スマートエイジング)や、役立つ本、WEBサイトの紹介をします。

お金と仕事

安心して暮らすには、家計の心配なしには考えられません。

実際の賃金や税金、年金などお金に関する様々な情報と低収入でも生き延びる方法などを記事にしています。

税金や副業、投資のことが、わかりやすく解説されたWEBサイトの紹介もします。

スマートワーク(副業やパートで家計を立て直す)について

新しい働き方、低賃金での働き方、再就職の仕方など、就職支援経験から役に立つ情報をお伝えします。

失敗のない継続して小額を稼ぐ投資方法や、地方ならではの物販、ブログやSNS、動画配信といったツールを活用して、パソコンやスマホが不慣れな人でも小遣いくらいなら無理なく稼ぐことが出来る方法を紹介します。

節約アイデア(家計を見直す)

安心生活の裏技、貧困生活者にならないためのルール作りと家計プランについて、分かりやすく簡略に書いています。

DIYや料理、廃品再利用、自然素材の活用など、ちょっとした工夫で節約をするアイデアを紹介します。

幸福感とは

日常で幸福感を得るための心理学理論と、実際に行ったカウンセリングの事例や社会の出来事から見えてきた「不幸になるエビデンス」などを解説してみます。

P:Positive emotion「ポジティブ感情」
「喜び」「感謝」「安らぎ」「愉快」「愛」「希望」のポジティブな感情をもつこと
E:Engagement「エンゲージメント」
没頭、没入できる体験をすること
R:Relationship「人間関係」
特に家族などの親密な人たちとの関係を大切にすること
M:Meaning「人生における意味や意義ある活動」
人生に意味や意義、目的を見出して行動すること
A:Accomplishment (Achievement)「達成、完遂、マスター」
何かを習得し向上させること
(セリグマン教授の提唱するポジティブ心理学から)

ニュース

生活全般で、ちょっと気になる内容の情報をお届けします。


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました