低賃金、給料、

家計

サラリーマンの賃金は本当に安いのか?

約30年間日本の賃金上昇は停滞していること、賃金格差が広がってきたことなどが最近になってようやく話題に上るようになりました。家計の苦しさの実感を買い物をしている人に問いかけるなどは、マスコミが取り上げる格好の材料となっていますね。日本は経済的には、GDPが世界第3位だから経済的に豊かなはずなのに、なぜこんなに生活が苦しくなったのでしょう。そこで国民の大半を占めるサラリーマンの給与額について、厚生労働省や国税庁の賃金に関する統計、公務員の賃金統計を見てみました。厚生労働省、令和5年 賃金構造基本統計調査での賃金は厚生労働省の賃金構造基本統計調査は、全国の事業所を対象とした標本調査を基に作成されて...
PAGE TOP