本、幸福感、心理学

仕事と暮らし

噂話の檻から抜け出すには? 息苦しい「噂」に縛られないで・・・

会社、学校、地域コミュニティ。私たちは様々な組織に属し、その中で人間関係を築いています。しかし、そこには必ずと言っていいほど「噂話」が存在しています。特に、自分が噂の渦中にいると感じたり、誰かの噂話を聞かされるたびに、まるで透明な檻の中に閉じ込められたように息苦しさを感じる人も少なくないようです。もうこんな社会から抜け出したいという思いで「地方移住などを模索している」あるいは「すでに移住をしているがここに来たことを後悔している」といったご相談を受けたことがあります。実際地方に行けば行くほど噂というコミュニケーションが浸透しているように思いますので要注意です。なぜ噂話はこれほどまでに人を苦しめる...
仕事と暮らし

暮らしの中に幸せを見つける参考書の紹介

昨年の日本人の幸福度ランキングは世界第47位で、一昨年の54位から少しランクアップしています。ところで、その幸福度はどうやって計るものなのでしょうか。不思議に思ったことはありませんか。「他人と比べて自分はどうなんだ」と自分なりの価値観で判断するのでしょうか。幸福感とは心理的な感情の一部なので時間とともに変化しますし、「あなたは今の瞬間、幸せを感じていますか」という質問であれば答えられるかもしれません。同じ状況下でも幸せを感じる人とそうでない人がいます。それが性格的なものだと言ってしまえばその通りなのかもしれませんが、そもそも多くの日本人は「幸福とは何か」を論理的に考えるなんて事はほとんどしませ...
PAGE TOP