60代になってから人生を楽しむこと色々

幸福感
この記事は約9分で読めます。
記事内に広告表示が入ります

この記事には広告が含まれる場合があります

「シニア」と「シルバー」どちらで呼ばれたい?

「シニア」は単に「大人」と思っていませんでしたか?

「シニア」と「シルバー」は、一般的に高齢者を指す言葉ですが、特定の意味の違いはないようです。

シニア(Senior) : 高齢者を指す一般的な用語です。 特に年齢に関連する書面で使用され、高齢者の人々に対してのお知らせなどで使われます。
当事者向けの施設案内やプログラムにもこの言葉が使われます。
 

シルバー(シルバー) : 一般的に高齢者向けの商品やサービス、イベントを指す際に使われることがあります。これは高齢者向け市場での商品、サービスを提供するものに使われます。
高齢者向けのビジネスや経済関連で使われる場合が多いようです。

とりあえず、「シニア」と「シルバー」は高齢者を指す一般的な用語であり、用途のよって使い分けてるだけのようです。

60代はシルバーと呼ばれたくない。

今の70代の人は、とても元気な人が多くいらっしゃいますが、さすがに「シルバー世代」の呼び方がしっくりくる年齢でしょう。

では、今も働いている60代の人はどうでしょう? 

男性の場合、60歳から64歳までの人の就労率は82.7%  65歳から69歳で60.4%です。
つまり60代は、いまや働き盛りの延長線といったところです。

今の70代以上の人(団塊世代昭和22年~昭和24年生まれ以上)は、年金だけでの収入で生活が成り立っている人が大部分ですが、60代の人にとっては少し微妙なところです。

働く人が過半数なので「シルバー」と呼ばれるのは、少し抵抗があるのではないでしょうか。

60代までの求人の場合、「シルバー人材募集」と表記するよりも「シニア人材募集」の方がしっくりきます。

50代はシニアとは言わない

一般的に50代は、シニアとは呼ばないようです。

50歳代の年齢層について暫定的な呼称はシチュエーションによって異なりますが、一般的な表現として以下のような言葉を使用することができます。

中年(ちゅうねん) : 50歳代は一般的に「中年」と呼ばれることがあります。この表現は、成熟した年齢ありながらも、高齢者とは見渡さない年齢層。
 

成熟した年齢(せいじゅくしたねんれい) : 年齢に対するポジティブな表現として、「成熟した年齢」を使うことができます。この表現は、経験と知識を持つ年齢層を強調します。

アクティブな成人(あくてぃぶなせいじん) : 50歳代の人々が受け入れアクティブで活動的な生活を見つめていることを強調する場合、このような表現を使用することができます。

アクティブな成人とは、嬉しい表現ですね。
経験も豊かで活動的であるということは、人生の中での絶頂期ではないでしょうか。

後20年近く働くとしたら、ここで早期退職に踏み切り、新しい人生をもう一度始めてみるのことが理想的かもしれません。

60代を人生の完成期とするライフプラン

若年者の場合、人生設計を立てるときに、「50代を区切りとして再出発し、60代で完成させる」でキャリアプランニングするとよいでしょう。

60歳から逆算して、就職、結婚、子育て、積み立てNISA、専門的資格取得などを組み入れて「長期のキャッシュフロー」も作ります。

計画を立てるということは、それに沿って窮屈な人生を送るわけではありません。
むしろ生きがいや充実が得られます。

しかし、必ずしも予定どうりにはいかないものですが、計画は行動するためにあるもので、縛るものではありません。
柔軟に計画変更をすることも必要です。

キャリア理論でクルンボルツの「計画的偶発性理論」というものがあります。
偶然をチャンスと捉え、自分のキャリアを良くしていく考え方で、その偶然を計画的に最設計してより良いキャリアを形成するというものです。

60代でも遅くはない

すでに60代に入った人はどんなライフプランを立てればよいでしょうか。

何といっても、お金の不安が付きまとっている人が多いのが現実です。
60代の人の貯蓄額は、平均値で約2200万円、中央値で約700万円です。

まだ多くの借金を抱えている人がいますので、実際のところ余裕がある人は、それほどいないように思います。その証拠に、60代の人の就労率は男性の場合、60歳~65歳で82.7% 65歳~69歳で60.4%となっています。

経済的なことだけを考えると、働くことである程度安心感が得られるでしょう。
しかし一番大切なのは「生きがい」を持てているかどうかです。

たとえ低所得でも「貧困」にならないことが大切です。
貧困とは経済面だけを表す言葉ではありません。心の貧困者にならないようにしなくてはなりません。

60代には60代の「中期的人生設計」を立てましょう。



75歳以上の後期高齢者になれば、医療費等で負担額軽減などの優遇措置がありますので、それ以降のことは考慮しない10年程度の期間でライフプランを立てるのが良いと思います。

 (後期高齢者の医療費等の優遇措置)

  1. 医療費負担の軽減: 後期高齢者医療制度に加入している高齢者は、一定の収入制限内であれば、通常の健康保険と比較して医療費の自己負担が軽減されます。制度により、当面の自己負担額が設定され、それを上回る支出は公費で負担されます。
  2. 診療報酬の上乗せ: 後期高齢者医療制度に参加する医療機関に対しては、診療報酬が上乗せされるため、高齢者を受け入れる医療機関が増え、高齢者に対する医療サービスの提供が促進されます。
  3. 特定医療機関の利用:後期高齢者医療制度に参加する医療機関は「後期高齢者医療特定医療機関」として認定され、高齢者向けの特別な診療やサービスを提供します。を利用することで、より正しい医療を受けることができます。
  4. 予防接種の支援: 後期高齢者医療制度に参加する高齢者は、予防接種に対する支援が受けられます。高齢者向けの予防接種プログラムが提供され、高齢者の健康維持に貢献します。
  5. 健康診断と健康相談: 高齢者は定期的な健康診断を受ける機会が提供され、医師との健康相談を受けることができます。これにより、早期発見と健康維持が支援されます。

立てる計画の最重要ポイントは、限られた経費の中で ”いかに人生を楽しむか” です。

例えば仕事をするなら、学生の頃の「好奇心」を蘇らせて、いろいろなパート職で短期間就労をしてみるのも良いかもしれません。

65歳以上の再就職者は、高年齢被保険者となり、離職時には高年齢求職者給付金が一時金として支給されます。
被保険者期間が1年以上で基本手当日額相当額の50日分、半年以上で30日分が支給されます。
こういった雇用保険制度を知っておくことも大切です。

また、たとえ働かない場合でも、今の貯蓄を減らさないような節約の仕方を工夫するのは、働いて収入を得ることと同様の効果があります。

節約生活を発信して楽しむ

ただ、節約するのではなく、節約を楽しむ方法を考えましょう。
例えば自分の日常の生活や趣味をブログなどで発信してみるのも良いでしょう。ただ、ひたすらネットサーフィンをするよりも100倍楽しめます。

実際、節約生活を紹介しているサイトがたくさんあって、中でも高齢女性の動画はたくさんの人に視聴されています。

自分の生活ぶりをブログやSNSで発信する楽しみ方もあれば、そういった人たちの仲間でSNSグループを作り、お互いの生活ぶりや趣味などを紹介し合えば、共感の喜びを味わえ、孤独感も和らいできます。

また、素敵な動画を自分も作ってみたいと試行錯誤すれば、脳の活性化にもなります。

慣れないトレードを、小額で始めて楽しむ

退職と同時に、個人投資家として株やFX、仮想通貨などのトレードのはまり込んでいる人はとても多くいらっしゃいます。

確かに、自宅で簡単に始められますし、投資は健全な経済活動だと思いますが、9割以上の人が大切な財産を失っている現実があります。

自分だけは大丈夫だと思わないようにしたいものです。

少しでも生活費や小遣いを増やしたいと思って、いきなり大金をつぎ込んで損失を被り、それをを取り返すために「闇のドツボ」に嵌っている人が後を絶ちません。

時間とお金の損失だけでなく、トレードをしなければできていたはずの旅行や家族サービスすらできなくなってしまいます。

投資とは法的に認められたギャンブルだと思ったほうが良いでしょう。
それでも、時間もお金もかけないで小遣い程度なら稼ぐ方法はあります。投資金額を小額にして、気楽にコツコツと楽しむ程度であれば、たとえ初心者であっても勝ち続けることはできます。

負けても、それを取り返そうと投資金額を上げていかないという強い意志が必要です。

下記の記事でその方法を紹介しています。良かったらご覧ください。

FXなら何もしないで、毎年約20万円(2人では約40万円)の非課税収入が得られます
日本の通貨の政策金利は、世界的に見て極端に低い。これを活用して、高金利の外貨を購入することで誰でも小遣い稼ぎは出来ます。もちろん年間収益20万円以内なら(給与所得者の場合)税金はかかりません。 本記事は広告が含まれる場合があります まだまだ...

素敵な出会いをする

男女を問わず、新しい友人を作ることは大切なことです。

会社勤めをしていた時には、好き嫌いの感情は抑えてお付き合いをしていたと思います。
でも、これからは自分の好きな人とだけお付き合いをしても良いわけです。

例えば、チョットした小旅行に出かけたりや趣味の会などに参加してみましょう。必ず一人や二人息の合った人に出会えるはずです。
「マディソン郡の橋」の映画のように、素敵な浮気があっても良い年ごろでしょう。

その時限りの美しい恋愛はあなたを若返らせますし、誰もが一度は世間体や家族という縛りからの解放感を味わうべきでしょう。
精神分析の創始者フロイトは”性の本能はエロスである”と言っていますが、女性の場合は性欲よりも恋愛感情の方が豊かです。

夫以外の人とプラトニックな恋愛をすることはあって当たり前のことです。もともと明治時代以前は意外と自由な恋愛が普通にあったようです。

60代の生きがいアンケート

60歳以上の高齢者が生きがいをどの程度感じているかについて見てみると、「十分に感じている」人と「多少感じている」人の合計は約8割に達しています。男女別にみると、女性(83.2%)に比べて男性(79.8%)が低くなっています。

男性の場合
 男性は「趣味やスポーツに熱中している時(49.0%)」に生きがいを感じている人がもっとも多く、これに「孫など家族との団らんの時(40.7%)」、「旅行に行っているとき(36.4%)が続いています。
女性の場合
 女性は男性と比べ、「孫など家族との団らんの時(55.4%)」、「友人や知人と食事、雑談をしている時(50.9%)」、「おいしい物を食べている時(44.4%)」に生きがいを感じている人が多い、という結果が出ています。
                       資料: 公益財団法人長寿科学振興財団

最後に(60代の役割)

60代になると、社会を俯瞰してみることが出来るようになりますが、経験豊かであるがために今の社会を批評、批判したくなります。
しかし、生活を楽しむことのメソッドはみんなそれぞれ違っていて、それを見つけた人だけが得られる喜びかもしれません。

たとえ満足のいく暮らしが出来なくても、周りの人たちに「感謝」の気持ちを持つことを忘れなければ、きっと笑顔でいられます。
例えば、コンビニのレジの店員にちょっと会釈と笑顔を見せて帰りましょう。それだけでもずいぶん気持ちが明るくなります。

楽しそうに暮らしている姿を若者や子供たちに見せましょう。

将来に不安を持っている若者たちに「年をとっても楽しいことがあるんだ」と教えてあげることが、60代の人の大切な役割の一つだと思います。


コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました