初めてのブログを書く手順 

畜声人語
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告表示が入ります

本記事は広告が含まれる場合があります

シニアは若者に比べて、発信することが苦手な人が多いようです。

経験豊かなシニアは、世の中を俯瞰してみることが出来るようになっていて、自分の意見や思いをたくさん持っています。それをため込んでおくのは精神的に良くないです。

発信することは、ストレス解消や共感力の強化になります。

日記をつける感覚で、自分の生活の様子や興味のあることをブログで発信しましょう。

初めてブログを書く手順

普段、文章を書きなれていな人は、意外と思うような表現や文章構成ができないことに気づかれると思います。
いきなりブログを解説しても、いざ書き始めると、書きたい内容の半分もかけなかったり、文章が長々となってしまうことがあります。
簡潔に書く要領を知っておくと、楽しくブログを続けることが出来ます。

何をテーマに書くのかを決める

〇 自分が好きなテーマを何点か箇条書きにしてみる

趣味や生活の様子、自分の経験、読んだ本の感想、旅行の思い出、健康法、ニュースなどを見てのコラムなど
ネタ帳を作って持ち歩いて、思いついたときに簡記するとよいでしょう。

〇 その中から、すぐに書けそうなテーマを選ぶ

人に読んでもらえそうな内容かどうかは考えないで、今すぐにでも書けそうなものを選びましょう
最初は、多くの人に読んでもらことよりも、ブログを発信することだけを考えて始めましょう

〇 テーマが決まったら、書く内容を簡単にメモ書きしておきましょう

文章の構成は、一般的な会話法のS-D-S(要点などの書き出し⇒具体的な内容⇒結論的なまとめなど)の3段階形式で、200文字~1000文字程度で書いていくことを想定しながら、さらさらっと要点だけをメモします。

後で、実際にキーボードで文章を入力しながらでも、文章校正などは簡単にできますので、本当に要点だけで大丈夫です。

利用するブログサービスを決める



”ブログならwordpress”というぐらいに、世界中でたくさんの人や会社で利用されていますが、wordpressは自分のブログを構築するところから始めないといけません。
パソコンスキルが低い人にとっては難しすぎます。

その点、無料のブログサービスは誰でもすぐに始められるように簡易に構築されています。機能も充実していますので全く問題ありません。

SNSとの連携や画像、動画も、データ容量制限はありますが貼り付けることが出来ます。また同じブログサービス利用者の記事が閲覧できるようになっていますので、自分の書いた記事も読まれやすいのが特徴です。

独自ドメインが使えない、運営側の広告が自分のブログに載ってしまうなどのマイナス点はありますが、初心者が始めるには”無料ブログサービス”を利用したほうが良いでしょう。

スマホからも、記事をかいたり、閲覧者人数を確認することなどもできますが、シニアの場合はパソコンの方が目が疲れなくてよいでしょう。

無料ブログサービスの良いところは

コストの負担が少ない: 無料ブログサービスを利用することで、独自のドメインやホスティングを購入せずにブログを開始できます。

簡単なセットアップ: 多くの無料ブログ プラットフォームは、ユーザーフレンドリーで直感的なインターフェースを提供し、ブログの設定が簡単です。

ホスティングやセキュリティの心配が少ない: ホスティングやセキュリティについて心配する必要が少なく、サービスプロバイダーがそれらの面倒を見てくれることが多いです。

コミュニティとサポート: 一部の無料ブログサービスは慎重なユーザーコミュニティやサポートフォーラムを提供し、質問や問題の解決に役立ちます。

無料ブログサービスには、「はてなブログ、Blogger、ライブドアブログ、アメーバブログ、楽天ブログ、LINEBLOG, note」などたくさんあります。

はっきりいて、どこのブログサ-ビスを選んでも大丈夫です。少し書きなれてきたら他のブログサービスを使って、2つ目、3つ目のブログを書き始める人が多いようです。

ブログサービス名をクリックして、ホームページでご確認ください。
・note(ノート
文章さえ入力できれば、すぐに投稿できます。≪好き≫をポチッとしてくれた人のブログ記事やプロフィールを見ることが出来ます。得意な分野を掲載して収益化するツールもありますが、それは、まず記事投稿をして読者が増えてからゆっくりと考えましょう。

はてなブログ
ネット初心者でも手軽に利用できるよう限りなくシンプルに作られているブログサービスです。
無料プランは登録すればすぐに使えるので、利用のハードルも低いのが特徴です。
コミュニティやグループなどもあり、はてなブログを利用しているユーザー同士で交流できるのも特徴といえます。共通の趣味を持つユーザーや、自分のブログの読者ユーザーなどとの交流を通じて、有意義な活動が行えます。

ファンブログ
アフェリエイトA8netが運営する無料ブログサービスです。アフェリエイトとは、ブログなどに広告を張って収益を得るものです。ブログ記事を書くことに慣れたら、将来アフェリエイトもやってみようと思う人には利用しやすいサービスです。

ブログを書く人はブロガー、ブログで稼ぐ人はアフェリエイター この違いは”wevstさん”のブログで説明されています。https://webst8.com/blog/blogger-affiliater-difference/

ライブドアブログ
日本国内で非常に人気があり、使いやすいブログプラットフォームです。カスタマイズ性が高く、無料テーマも豊富に提供されています。コメントやトラックバックなどのコミュニケーション機能も充実しています。

ブロガー
Googleアカウントを持っているなら簡単に始められます。カスタマイズオプションは限定的ですが、シンプルで使いやすいです。

ブログ文章の書き方

ブログの文章作成に決まった書き方はありません。読みやすく書くことだけを気をつければよいと思います。
日記は自分が読むだけですが、ブログは公開するわけですから他人に読んでもらうことが目的です。

かといって、慎重になりすぎる必要はありません。最初はあくまでも、記事投稿をしてみることを優先しましょう。
ブログはニックネームを使うのが普通になっていますので、恥ずかしいことは何もありません。

ただ、読んでもらうためには少しだけ気を付けるべきことはあります。誹謗中傷は読者を嫌な気持ちにさせますので避けましょう。

  1. 対象の読者を決めておく:
    • あなたのブログを読む対象者を明確に、ターゲットを決めてコンテンツを作成しましょう。
      対象が広いと検索されません。
  2. タイトルの魅力
    • 目立つタイトルを考え、読者の興味を引くことが大切です。タイトルが魅力的でないと、記事を読まれる機会を逃すことになります。
  3. 記事内容を広げすぎない、品質コンテンツの提供:
    • コンテンツの内容を絞り込んで書きましょう。愛読者が増えてくるまでは、読みたい記事を検索で探してきますので、漠然とした広範囲の記事ではヒットしません。

      🤭でも、最初は気にしないで、練習のつもりで何でも書いてみましょう。

      信頼性のある情報や独自の視点を提供し、読者に価値を提供しましょう。コピーは避けたほうが良いのですが、部分的に引用するのは良いでしょう。誤った情報は避けてください。
  4. 思いつき読みやすい文章:
    • 最初は日記のように、書きたいように書いて良いと思います。慣れてきたら少しづつ短い段落、見出し、リストなどを使って、読みやすい文章構造を作るようにしていきましょう。
  5. イメージとメディアの使用:
    • 適切な画像、グラフ、ビデオを使用して視覚的な要素を組み込み、文章を補足するのも楽しみの一つです。
      読者の関心を引きます。

文章を書きなれていない人は、いろいろな人のブログを読んで、自分の好きな文体、読みやすかった文体を真似るとよいでしょう。

簡単に始められるブログは、一つの財産です

「ブログ」で検索をすれば、動画などでもたくさんの人がマニュアル的なアドバイスを発信していますが、あまりにも情報が多すぎて頭の中が混乱してきませんか?

いきなり完ぺきなブログを作りたいと思わないことが大切です。まづは記事を書いて投稿してみましょう。

😁シニアは「動きながら考える」で良いと思います

シニアは何度も失敗をして生きてきたわけですから、リカバリーの仕方も知っています。
たかがブログなんぞで誰にも迷惑はかけませんし、誤字、脱字などの失敗の責任を取る必要もありません。恥も書きません。

ブログ記事は、ネット上に残る自分の財産とも言えます。簡単い電子書籍が発行できる便利な時代です。
将来、良い記事が書けたら出版するなども考えてみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました