嘘(うそ)とホラ、使い分けてますか

日記ブログ
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告表示が入ります

日常を楽しくするホラ

私は今日もホラを吹きました。

「私は10年間、隣のパラサイトの世界で生活をしていましたので、わからないことが多いのです」と最低のネタを使ってしまいました。

時々相手の話の内容がすんなり入ってこないときに、その場しのぎでホラをかましています。そのお客さんはまだ40歳代の話好きの方でしたので、ハハハッと笑って流してくれましたので良かったのですが、相手を間違えると変な人物だと誤解を招きます。

以前、70歳代の女性に同じことを言ってみましたが、「この人は何を言っているのか?」という表情を浮かべることもなく、彼女自身の些細な不平、不満の話にもっていかれました。

”笑い”は心を浄化させてくれると思いましたので、もっと上品でわかりやすいホラを吹くべきでした。

”笑い”と言えば、今勤務している職場の高年齢男性たちが冗談を言っているところをほとんど見たことがありません。なぜでしょう?

一途に一つの仕事に打ち込んできた人たちなのでしょうが、「もう頭の中をリラックスさせてもいいよっ」て言ってあげたいのですが・・・それは小心者の自分には無理なので、最近は冗談を連発して職場の雰囲気を変えようと励んでいます。

ホラは相手が冗談だと分かっての”嘘つき”なので傷つけませんし、自分自身も後悔の念に落ち込むことはありません。

ホラはむしろ対人関係や職場のギスギスした雰囲気を和ませてくれル効果があると思います。でも、それを解せない人がいるのも現実ですので、そういった人に対してもサラッと流してくれるようなホラは必要ですね。

自分も後悔する嘘(うそ)

私は今日も嘘(うそ)をつきました。
と言っても言うべきことを言わないウソです。

何と今月から元々少ない給与ですが、1万1000円のベースアップがありました。
いつも金額の8割方妻に渡していますが、ベースアップのことは黙っています。

これは臨時収入があった時にはよくあるケースだと思いますので、話さない噓(うそ)であっても気にはしていません。

どうせ自分の小遣いが増えたのですから、自分の好きなように使おうと思いまして、昨年の秋ごろに高騰して話題になっている仮想通貨を購入しました。少額ですが私にとっては今後が楽しみです。

仮想通貨の情報はSNSなどでたくさん見ることができますので専門用語などの習得にもなりますし、何よりも実践することでファイナンシャル相談にも応じることができるようになりたいからでもあります。

この程度の嘘(うそ)は嘘(うそ)とは言わないかもしれません。

絶対についてはいけない嘘(うそ)は、他人を悪印象つけるための陰口嘘(うそ)でしょう。
つい自分の嫌いな人を他の人にも嫌ってほしいと共感を誘う嘘(うそ)です。

たとえ事実であったとしても悪口=嘘(うそ)であると言える根拠は、悪口を言っている人は悪口を言われている本人ではないからです。人の言動はその人にしか分からないはずです。

悪口を含めた嘘(うそ)は必ず跳ね返ってくると言いますが、それよりも自分自身の心が蝕んでいくようで落ち込んでしまいます。

良いホラ吹きでありたい

最近の若い人との会話やカウンセリング相談者には、他人の悪口などを言う人が以前に比べて少なくなったような気がします。いい意味では素直と言えるかもしれません。

「嘘も方便」はあまり使われていないようです。
例えば映画に誘われたとしても、行きたくない場合「○○があるからいけない」と取り繕って嘘で断るのではなく、正直に「観たくないから行かない」といった感じです。

その方がお互いに気持ちが楽です。もちろん誘ってくれた相手を拒絶するような断り方をしないようにするのはマナーですね。

誘ってくれた相手が良い人格の人であれば、相手の気持ちを尊重するので何の問題もないはずです。断られて憤慨するような人であれば、決してその人は良い人ではないと判断できます。

「嘘も方便」よりも「正直な気持ち」の方が良い人間関係作りができるのかもしれません。

嘘つきよりもホラ吹きでありたいですし、それを使う相手やその場の雰囲気を見極めることが大切ですね。


嘘(うそ)とホラ吹きの違い

日本語の微妙なニュアンスの違いを表す言葉で、使い分けが難しい場合もあります。以下に、それぞれの意味合いと違いを詳しくご説明いたします。

「嘘(うそ)」の意味

「嘘」は、事実ではないことを意図的に伝えることです。相手を欺いたり、騙したりする目的で使われることが多く、道徳的に良くない行為とされています。

  • 例:「彼は嘘をついた」「嘘も方便」「嘘つき」

「ほら」の意味

「ほら」は、大げさな話や、実際にはありえないような話をすることです。相手を驚かせたり、楽しませたりする目的で使われることが多く、必ずしも悪意があるとは限りません。また、「ほら貝」という貝殻を吹いて音を出すことから、大げさな話という意味になったと言われています。

  • 例:「ほらを吹く」「大ほら」「ほら話」

「嘘」と「ほら」の違い

「嘘」と「ほら」の大きな違いは、意図悪意の有無にあります。

  • 意図: 「嘘」は意図的に事実と異なることを伝えますが、「ほら」は必ずしも事実と異なると認識しながら伝えているとは限りません。誇張表現や比喩表現が含まれる場合もあります。
  • 悪意: 「嘘」は相手を欺く、騙すという悪意を含むことが多いですが、「ほら」は相手を楽しませる、驚かせるという意図であることが多く、悪意は少ないです。
PVアクセスランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました